--> ギークなら知っておくべき新生児 10本の3つの法則 / -->

森永 E赤ちゃん スティックタイプ 13gx10本入

森永 E赤ちゃん スティックタイプ 13gx10本入 森永 E赤ちゃん スティックタイプ 13gx10本入 森永 E赤ちゃん スティックタイプ 13gx10本入

すべての牛乳たんぱく質を消化吸収のよいペプチドとし、ミルクのアレルゲン性に配慮したミルクです。

(ミルクアレルギー疾患用ではありません) 母乳が不足したとき、新生児期から安心してお使いいただけるミルク(乳児用調製粉乳)です。

ミルク ペプチド 森永乳業 携帯 アレルギーすべての牛乳たんぱく質を消化吸収のよいペプチドとし、ミルクのアレルゲン性に配慮したミルクです。

(ミルクアレルギー疾患用ではありません) 赤ちゃんにとって、健康なお母さんの母乳が最良です 母乳が不足したとき、新生児期から安心してお使いいただけるミルク(乳児用調製粉乳)です。

E赤ちゃんは母乳に近いもうひとつの育児用ミルクです 赤ちゃんにとって最良の栄養は母乳です。

ママやパパがアレルギー体質をもっている赤ちゃんにもいちばんいいのは母乳ですね。

でも、足りないとき、こまるのはミルクのこと。

「いままでのミルクでいいのかしら。

」「ミルクアレルギー疾患用のミルクはどうかな?でもミルクアレルギーになったわけではないし・・・」こんなママ、パパに安心していただける、もうひとつの育児用ミルクが「E赤ちゃん」です。

「E赤ちゃん」は平成6年からたくさんの赤ちゃんとママの笑顔を守り、これからも赤ちゃんのすくすくをやさしく応援していきます。

栄養ははぐくみと同じ ペプチドだからやさしいね 母乳に近い栄養成分です。

ミルクのアレルゲン性に配慮しています。

ラクトフェリン DHA+アラキドン酸(ARA) 3種類のオリゴ糖(ラクチュロース、ラフィノース、ガラクトオリゴ糖) ビタミン、ミネラル 大きなたんぱく質はミルクアレルギーの原因になることがあります。

「E赤ちゃん」はこの大きなたんぱく質を、すべて小さなたんぱく質「ペプチド」にし、ミルクのアレルゲン性を低減しました。

(ただし、ミルクアレルギー疾患用ではありません。

) 赤ちゃんのおなかの健康を考えて・・・ 母乳(特に初乳)に多く含まれる、ラクトフェリンを消化物として配合しています。

ビフィズス菌を増やす3種類のオリゴ糖(ラクチュロース、ラフィノース、ガラクトオリゴ糖) 調乳濃度は母乳に近い13%濃度ですので、赤ちゃんに負担をかけません。

別のミルクへの切り替えは? 「E赤ちゃん」は新生児期からお誕生日頃までお使いいただけます。

離乳食が2回食となり、乳製品(牛乳)を含む離乳食を食べるようになれば、「E赤ちゃん」からドライミルク「はぐくみ」または、フォローアップミルク「チルミル」(満9ヵ月以降の場合)などのミルクに切り替えても結構です。

母乳栄養児に初めてミルクや牛乳を与える際には、まれにミルクアレルギーが起こることがありますので、少量から様子をみながら与えた方が安心といわれています。

「E赤ちゃん」を哺乳している乳児に初めて別のミルクを与える際も同様です。

調乳した別のミルクをティースプーン1さじ程度の少量から与えてみたり、離乳食に少量使ってみるなど様子を見ながら切り替えるとより安心です。

医師の指示で「E赤ちゃん」をご使用の方や、特に気がかりなことのある場合には、医師にご相談の上、切り替えてください。

ご使用上の注意 本品はすべての牛乳たんぱく質を消化したミルクですが、ミルクアレルギー疾患用ではありません。

■原材料名 乳糖、調整脂肪(パーム油、パーム核油、ヒマワリ油、サフラワー油、エゴマ油)、乳清たんぱく質消化物、デキストリン、カゼイン消化物、乳糖分解液(ラクチュロース)、ガラクトオリゴ糖液糖、ラフィノース、精製魚油、アラキドン酸含有油、L-カルニチン、レシチン(大豆由来)、炭酸カルシウム、塩化マグネシウム、塩化カルシウム、塩化カリウム、ビタミンC、リン酸三カルシウム、炭酸ナトリウム、リン酸水素二カリウム、ラクトフェリン消化物、コレステロール、炭酸カリウム、ピロリン酸第二鉄、ビタミンE、タウリン、硫酸亜鉛、シチジル酸ナトリウム、ビタミンD3、パントテン酸カルシウム、ニコチン酸アミド、イノシトール、ウリジル酸ナトリウム、ビタミンA、硫酸銅、5'-アデニル酸、イノシン酸ナトリウム、グアニル酸ナトリウム、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、葉酸、βーカロテン、ビタミンB12 アレルギー物質 乳、大豆 ■発売元 森永乳業株式会社 ※ご使用の前に必ず説明書をお読みください

  • 商品価格:712円
  • レビュー件数:0件
  • レビュー平均:0

CUSTOM[FU]